Quantcast
Channel: ハッサクの製作記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 181

加賀竿の工房へ

$
0
0
加賀竿を製作されている中村滋さんの工房へ

中村さんは教員を退職されてから

唯一の後継者として加賀竿を製作されています。

伝統的な加賀竿の技法で製作された竹製のエギングロッドを見せて頂きました。

ガイドやリールシートには最新のパーツも使われています。

天然の竹から出来た穂先の部分は

見事に真直ぐに調整されています。



ガイドの取り付けには絹糸、コーティングには漆が使われています。

漆は、時間をかけて乾燥させる必要があり、塗り重ねも多く必要です。



継ぎの部分は印籠継で、竹を合わせて作られています。

天然の素材の為、天候や湿度によって込の具合も変わるそうです。



リールシートの部分には矢竹です。

それぞれの部分に適した種類の竹が使われています。





加賀竿の発祥は江戸時代、加賀前田藩主の時代に遡ります。

武士の足腰を鍛える訓練の為、釣りが奨励されて

加賀竿が製作されたことから、今に至ります。

現在は、釣り竿はグラスファイバーやカーボン製など新素材のロッドほとんどです。

加賀竿の伝統工芸は途絶えるところでしたが、中村さんがその伝統を引き継いでいます。

昔作られた竿の修理の依頼などもあり、

膠や漆など伝統に則した素材だけを使って修理されるということでした。


次はキス竿です。











Viewing all articles
Browse latest Browse all 181

Trending Articles